羽田空港国際線 旅客ターミナルとクリスマス小物
2019.11.27.Wed.12:14
羽田空港 国際線旅客ターミナルに行ってきました。
国内線の第一 第二は割となじみがありますが
国際線となると海外へ行くとき、成田から羽田にだんだん増えましたが
今回は初めてでした。

2020年にはオリンピックも控え ホテル工事があちこち
また名称も第一 第二 第三(?)と変わるようです。
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田 中から見た工事中

ホテル内のクリスマスツリー

カフェに行きたかったのですがこの時間お休み中
乗り換え用でもあるターミナルですが
江戸小路 TOKYO POP TOWN たくさんのショップ レストラン カフェ
診療所 プラネタリウム 展望デッキなど 楽しめるスペース満載です。


天井は雲をデザインして、16時からはライトアップしていました。
もう少し暗くなると 紅葉などのプロジェクションマッピングも現れます。

江戸小路の中にはヒノキ製の原寸はねだ日本橋も

渡ると 神輿のような山車のような 鳳凰が最上階で舞っています。

木の絵馬もあり、願い事も国際的で 羽田神社に奉納されるそうです。

全社37社の模型コーナー 制服コーナー リアルに搭乗できる操縦室コーナーなどもあり

こけらおとし中村勘三郎の歌舞伎

ハロ―キティちゃん ジャパン

展望デッキ

前後左右の定位置の地面のライン(あるのも知らなかったですが) ピッタリに停止してすごい!!

介助犬のトイレコーナー 荷物の盗難防止のラッピングコーナー
宗教のお祈りコーナーなどもあって
一日楽しめる まさにテーマパークです。

第一 第二ターミナルも合わせれば 一日いても足りないくらいの場所でした。

モノレールでも 京急でも 私はYCATから楽ちんバスで
気分転換もできて楽しかったです。
時間がなくてキティちゃんグッズ買いそこないました。
またここで感じたのは 海外に旅行に行きたくなるところです。
来年は時間とお金の予定を立ててGO!です。
一日遊んで次の日は
あわててクリスマス小物を
エトセトラさん委託用に



そして毎年作っているオリジナルカレンダー
依頼があったのでこれも進めて
早くしなくちゃ来年になってしまう
バージョンが変わるとパソコンもラベル屋さんもむずかしい。
便利なようで昔のほうが使いやすい場合もありますね。
何とか慣れなくては
布セット オリジナルキット フィードサックキット など
アトリエサーティーズスタイルショッピングページ

にほんブログ村

にほんブログ村
国内線の第一 第二は割となじみがありますが
国際線となると海外へ行くとき、成田から羽田にだんだん増えましたが
今回は初めてでした。

2020年にはオリンピックも控え ホテル工事があちこち
また名称も第一 第二 第三(?)と変わるようです。
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田 中から見た工事中

ホテル内のクリスマスツリー

カフェに行きたかったのですがこの時間お休み中
乗り換え用でもあるターミナルですが
江戸小路 TOKYO POP TOWN たくさんのショップ レストラン カフェ
診療所 プラネタリウム 展望デッキなど 楽しめるスペース満載です。


天井は雲をデザインして、16時からはライトアップしていました。
もう少し暗くなると 紅葉などのプロジェクションマッピングも現れます。

江戸小路の中にはヒノキ製の原寸はねだ日本橋も

渡ると 神輿のような山車のような 鳳凰が最上階で舞っています。

木の絵馬もあり、願い事も国際的で 羽田神社に奉納されるそうです。

全社37社の模型コーナー 制服コーナー リアルに搭乗できる操縦室コーナーなどもあり

こけらおとし中村勘三郎の歌舞伎

ハロ―キティちゃん ジャパン

展望デッキ

前後左右の定位置の地面のライン(あるのも知らなかったですが) ピッタリに停止してすごい!!

介助犬のトイレコーナー 荷物の盗難防止のラッピングコーナー
宗教のお祈りコーナーなどもあって
一日楽しめる まさにテーマパークです。

第一 第二ターミナルも合わせれば 一日いても足りないくらいの場所でした。

モノレールでも 京急でも 私はYCATから楽ちんバスで
気分転換もできて楽しかったです。
時間がなくてキティちゃんグッズ買いそこないました。
またここで感じたのは 海外に旅行に行きたくなるところです。
来年は時間とお金の予定を立ててGO!です。
一日遊んで次の日は
あわててクリスマス小物を
エトセトラさん委託用に



そして毎年作っているオリジナルカレンダー
依頼があったのでこれも進めて
早くしなくちゃ来年になってしまう

バージョンが変わるとパソコンもラベル屋さんもむずかしい。
便利なようで昔のほうが使いやすい場合もありますね。
何とか慣れなくては
布セット オリジナルキット フィードサックキット など
アトリエサーティーズスタイルショッピングページ

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
鎌倉歩き~祇園山
2019.06.09.Sun.09:06
梅雨入りの前日 少し暑い日でしたが
鎌倉ハイキングをmiyukiさんと行きました。

八雲神社から入る50分くらいのコースですがなかなかの道です。
上り下りが激しくて 木が生い茂っている鎌倉の中とは思えない自然林です。
祇園山 見晴らし台からのこの景色

腹切りやぐらあたりに降りてきて ここは
北条一族が 新田義貞軍に追われて抵抗かなわず自刃した 場所です。
その近くに東勝寺跡地もあって
滑川が静かに流れています。

行きたかったピザやさんDADAはお休みでしたので
小町通のRans Kamakuraでパスタランチを
鶴岡八幡宮にご挨拶

夏らしくすだれが・・・御簾も言いますね
御簾(みす)とは、特に緑色の布の縁取りなどをした簾のこと 舞殿に御簾は珍しいですね。
東側の階段から降りてきて国宝館に行く途中にある白旗神社です。

源頼朝 実朝をご祭神にしておられます。
黒と赤と金の重厚なモダンな神社で勝負を祈願するようです。
笹りんどうの家紋がたくさんあってゴージャスです。
さらに神奈川県立近代美術館がリニューアルされて「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」が開館するようです。
所有者である鶴岡八幡宮によって、鎌倉の魅力や日本の文化、伝統などを発信するとのことです。
6月8日(土曜日)から

お茶タイムは
香月珈琲店 ユニオンの2階にできていましたので入ってみたくて

楽しかった鎌倉歩きでした。miyukiさんありがとうございました。
miyukiさんが記事を書いてくれました記事①
記事②
翌日は雨
庭にアジサイがきれいに咲いて

ホタル袋も

あきらめていた八重のどくだみも根付いていてうれしかったです。

これから戸塚カルチャーさんのレッスンに行ってきます。
お休みされる N沢さんに伝言です。
ゆっくりお体休めて来月お待ちしています。
キルトジャパン掲載のバッグとポーチは再来月にレッスンします。(振替のため8月はお休み、9月8日になります)
7月は金魚のミニタぺ(ミニすだれにつけるタイプ)材料費200円の予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村

鎌倉ハイキングをmiyukiさんと行きました。

八雲神社から入る50分くらいのコースですがなかなかの道です。
上り下りが激しくて 木が生い茂っている鎌倉の中とは思えない自然林です。
祇園山 見晴らし台からのこの景色

腹切りやぐらあたりに降りてきて ここは
北条一族が 新田義貞軍に追われて抵抗かなわず自刃した 場所です。
その近くに東勝寺跡地もあって
滑川が静かに流れています。

行きたかったピザやさんDADAはお休みでしたので
小町通のRans Kamakuraでパスタランチを
鶴岡八幡宮にご挨拶

夏らしくすだれが・・・御簾も言いますね
御簾(みす)とは、特に緑色の布の縁取りなどをした簾のこと 舞殿に御簾は珍しいですね。
東側の階段から降りてきて国宝館に行く途中にある白旗神社です。

源頼朝 実朝をご祭神にしておられます。
黒と赤と金の重厚なモダンな神社で勝負を祈願するようです。
笹りんどうの家紋がたくさんあってゴージャスです。
さらに神奈川県立近代美術館がリニューアルされて「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」が開館するようです。
所有者である鶴岡八幡宮によって、鎌倉の魅力や日本の文化、伝統などを発信するとのことです。
6月8日(土曜日)から

お茶タイムは
香月珈琲店 ユニオンの2階にできていましたので入ってみたくて

楽しかった鎌倉歩きでした。miyukiさんありがとうございました。
miyukiさんが記事を書いてくれました記事①
記事②
翌日は雨
庭にアジサイがきれいに咲いて

ホタル袋も

あきらめていた八重のどくだみも根付いていてうれしかったです。

これから戸塚カルチャーさんのレッスンに行ってきます。
お休みされる N沢さんに伝言です。
ゆっくりお体休めて来月お待ちしています。
キルトジャパン掲載のバッグとポーチは再来月にレッスンします。(振替のため8月はお休み、9月8日になります)
7月は金魚のミニタぺ(ミニすだれにつけるタイプ)材料費200円の予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村

鎌倉長谷② 光則寺とお花のキルト、プレゼントしたキルト
2019.05.25.Sat.14:54
前回の続きのお話で 日蓮が鎌倉時代に立正安国論を時頼に奉進し、
その弟子の日朗聖人が宿谷光則の邸の土牢に幽閉されたというお屋敷跡が
「光則寺」です。
春にはかいどうで有名です、令和初の御朱印がほしくて

お花がいっぱいのお寺で 入口はSちゃんも通った幼稚園になっています。
なつかしい~とSちゃん。

時計草がこれからたくさん咲く つぼみがいっぱいです。

中にはアジサイの鉢があちこちにおかれていて
まだ少し早いのですが 来週から6月には満開になることでしょう。



ちょうど戸塚カルチャーさんの生徒さんが
いろんな野草やかいどう、小さなお花のアップリケを進めています。
細かいパーツを丁寧に上手に作っています。
Yさん

もう一人のYさん

Mさん

このあと江ノ電に乗って藤沢駅へ
途中の小学生の遠足が車内で騒がしくて
もう少し静かにお行儀よくできないものかね~などと
鎌倉高校前の踏切では例のごとく外国人観光客のマナーがどうよ
ですが海を走る江ノ電 潮風にさわやかでした。
もう一つの目的はお茶タイムですが
小田急百貨店のリニューアルした
ODAKYU湘南GATE
あら、いろいろな興味深いお店 たくさんありますね。
湘南ベルマーレフットサルコート 銀座千疋屋
ユザワヤ アフタヌーンティー 7月には藤沢図書館 市民ギャラリー 楽しみですね。
そして7Fのヒデダイニングさん
サイトより
(藤沢で40年来の欧風洋食店「ビッグシェフ」が、装いも新たに「ヒデ ダイニング」に。オ-プン以来指揮をとる横田料理長の基本、「デミグラスソ-ス」はブレない味が人気です。ステ-キ、シチュ-、お子さまランチなど、家族3世代で楽しめます。 )
何んとここのオーナーさん H君は中学の同じクラスの近くに座っていた ヒデさんでした。
ランチは長谷のカロでビーフシチューを、ヒデさんもデミグラスソース お得意です。
この日はコーヒーと焼きプリンをいただいて
ちなみにSちゃんとヒデさんは小学校も一緒だった。
そして目的は 去年お世話になったヒデさんにキルトをプレゼント(長谷で買ってきたブレッドコードの食パンもね)
懐かしい思い出などやたくさんのハートを込めた

このお店に合うなと作ったビンテージフィードサックのミニタぺストリー

これ一押しです。
そしてみんなが好きな富士山(目黒雅叙苑展示で作ったやつです)

そしたら額装して飾るねなんて言って下さって
わーっ! 楽しみにSちゃんとランチ行きますね。
ちなみにお料理もすごくおいしいです。
ワインやお酒 食材にもこだわって藤沢市民や地元の方々にも愛され続けているヒデダイニングさんです。
この日は朝の長谷のパソコンレッスン~カロ~光則寺~湘南GATEと濃~い一日でした。
季節も良く 鎌倉や湘南の空気にふれ 暖かい人たちに囲まれ
幸せな時を過ごしました。
みなさん、ありがとう~!

家に帰って庭の野草を飾りたくなって
エニシダ ドクダミ アジサイ


にほんブログ村

にほんブログ村

その弟子の日朗聖人が宿谷光則の邸の土牢に幽閉されたというお屋敷跡が
「光則寺」です。
春にはかいどうで有名です、令和初の御朱印がほしくて

お花がいっぱいのお寺で 入口はSちゃんも通った幼稚園になっています。
なつかしい~とSちゃん。

時計草がこれからたくさん咲く つぼみがいっぱいです。

中にはアジサイの鉢があちこちにおかれていて
まだ少し早いのですが 来週から6月には満開になることでしょう。



ちょうど戸塚カルチャーさんの生徒さんが
いろんな野草やかいどう、小さなお花のアップリケを進めています。
細かいパーツを丁寧に上手に作っています。
Yさん

もう一人のYさん

Mさん

このあと江ノ電に乗って藤沢駅へ
途中の小学生の遠足が車内で騒がしくて
もう少し静かにお行儀よくできないものかね~などと
鎌倉高校前の踏切では例のごとく外国人観光客のマナーがどうよ
ですが海を走る江ノ電 潮風にさわやかでした。
もう一つの目的はお茶タイムですが
小田急百貨店のリニューアルした
ODAKYU湘南GATE
あら、いろいろな興味深いお店 たくさんありますね。
湘南ベルマーレフットサルコート 銀座千疋屋
ユザワヤ アフタヌーンティー 7月には藤沢図書館 市民ギャラリー 楽しみですね。
そして7Fのヒデダイニングさん
サイトより
(藤沢で40年来の欧風洋食店「ビッグシェフ」が、装いも新たに「ヒデ ダイニング」に。オ-プン以来指揮をとる横田料理長の基本、「デミグラスソ-ス」はブレない味が人気です。ステ-キ、シチュ-、お子さまランチなど、家族3世代で楽しめます。 )
何んとここのオーナーさん H君は中学の同じクラスの近くに座っていた ヒデさんでした。
ランチは長谷のカロでビーフシチューを、ヒデさんもデミグラスソース お得意です。
この日はコーヒーと焼きプリンをいただいて
ちなみにSちゃんとヒデさんは小学校も一緒だった。
そして目的は 去年お世話になったヒデさんにキルトをプレゼント(長谷で買ってきたブレッドコードの食パンもね)
懐かしい思い出などやたくさんのハートを込めた

このお店に合うなと作ったビンテージフィードサックのミニタぺストリー

これ一押しです。
そしてみんなが好きな富士山(目黒雅叙苑展示で作ったやつです)

そしたら額装して飾るねなんて言って下さって
わーっ! 楽しみにSちゃんとランチ行きますね。
ちなみにお料理もすごくおいしいです。
ワインやお酒 食材にもこだわって藤沢市民や地元の方々にも愛され続けているヒデダイニングさんです。
この日は朝の長谷のパソコンレッスン~カロ~光則寺~湘南GATEと濃~い一日でした。
季節も良く 鎌倉や湘南の空気にふれ 暖かい人たちに囲まれ
幸せな時を過ごしました。
みなさん、ありがとう~!


家に帰って庭の野草を飾りたくなって
エニシダ ドクダミ アジサイ


にほんブログ村

にほんブログ村

鎌倉長谷へ① & 静御前のミニタぺ
2019.05.22.Wed.21:07
パソコンを移動していてどうしてもわからない 疑問を解決すべき
江ノ電の長谷駅そばの「かまくら長谷BASE」内で活動している
鎌倉シチズンネットさんにお勉強しに行きました。


長谷駅から2分 古民家を改造していいわ~
「かまくら長谷BASE」さん



新しいレノボ君に移動したり いろいろと教えていただきました。
そもそもここに来るようになったのは
同級生のYさんと 先日ばったりスワニーさんの前で遭遇したからです。
Yさんは 鎌倉シチズンネットのメンバーさんです。
いつも通らない道で 私もその時間しか通らなかったのにばったりでした。
おかげで解決して、もう一回しばらくしたらまた来ます。
午前中の二時間教えていただいて
その次は長谷駅でしばらく会えなかったSちゃんとランチで待ち合わせしました。
ずっと昔からやっている「カロ」さんに行ってみたかった。

おいしすぎるビーフシチュー
お肉柔らかくて

ガーリックトーストも ウエットなバターがフランスパンに染み込んで
素晴らしいお味です。(食レポ)
開店時は並んでいるので覚悟でしたがカウンターが開いていて
良かった~!!
そして近所の坂ノ下の評判のパン屋さんへ
ミーハー気分で行ってみました。
わっ やっぱり並んでいます。

Bread Code by recetteさん
並んでいるパンは焼きあがりの人気のパンで
並ばなくても買える角型食パンリッチです。

おうちに帰って早速食べてみて
やっぱりおいしいですね。
広島で買ってきたレモンバターをつけると良くあいました。

Sちゃんからは茅乃舎のだしを
ちょうどだしが切れそうだったのでグッドタイミング

この後は令和初の御朱印をいただきに
お花を見に 光則寺へ行きます。
途中の裏道にはお花も咲いていて
ブラシの木?

今日はここまで
②に続きます。
ちょうど今週つくっていたものは
静御前の静かの舞をアップリケしてみました。
顔がいまいちでしたが
みなさんはうまく作ってくださいね。
明日の戸塚カルチャーさんのレッスンです。


にほんブログ村

にほんブログ村

江ノ電の長谷駅そばの「かまくら長谷BASE」内で活動している
鎌倉シチズンネットさんにお勉強しに行きました。


長谷駅から2分 古民家を改造していいわ~
「かまくら長谷BASE」さん



新しいレノボ君に移動したり いろいろと教えていただきました。
そもそもここに来るようになったのは
同級生のYさんと 先日ばったりスワニーさんの前で遭遇したからです。
Yさんは 鎌倉シチズンネットのメンバーさんです。
いつも通らない道で 私もその時間しか通らなかったのにばったりでした。
おかげで解決して、もう一回しばらくしたらまた来ます。
午前中の二時間教えていただいて
その次は長谷駅でしばらく会えなかったSちゃんとランチで待ち合わせしました。
ずっと昔からやっている「カロ」さんに行ってみたかった。

おいしすぎるビーフシチュー
お肉柔らかくて

ガーリックトーストも ウエットなバターがフランスパンに染み込んで
素晴らしいお味です。(食レポ)
開店時は並んでいるので覚悟でしたがカウンターが開いていて
良かった~!!
そして近所の坂ノ下の評判のパン屋さんへ
ミーハー気分で行ってみました。
わっ やっぱり並んでいます。

Bread Code by recetteさん
並んでいるパンは焼きあがりの人気のパンで
並ばなくても買える角型食パンリッチです。

おうちに帰って早速食べてみて
やっぱりおいしいですね。
広島で買ってきたレモンバターをつけると良くあいました。

Sちゃんからは茅乃舎のだしを
ちょうどだしが切れそうだったのでグッドタイミング

この後は令和初の御朱印をいただきに
お花を見に 光則寺へ行きます。
途中の裏道にはお花も咲いていて
ブラシの木?

今日はここまで
②に続きます。
ちょうど今週つくっていたものは
静御前の静かの舞をアップリケしてみました。
顔がいまいちでしたが
みなさんはうまく作ってくださいね。
明日の戸塚カルチャーさんのレッスンです。


にほんブログ村

にほんブログ村

明けましておめでとうございます。
2019.01.01.Tue.14:01
明けましておめでとうございます。
いよいよ2019年始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

お決まりの鎌倉 鶴岡八幡宮初詣に行ってきました。
まだ太陽が昇らないうちに(よく撮れませんでしたが)

お月様と星と舞殿が美しいです。

八幡様 今年もよろしくお願いいたします。
新しい神札と開運福熊手を購入(熊手で開運を集めるって訳ですね)
楽しいデザインです。

さっそく加えて 飾ってみましたら

おめでたい鶴亀カードがシンクロしました。
紙製で折り紙風

わー なんか縁起良いですね。
熊手に鶴がいるのがよく分かりませんでしたが(鶴岡ですものね)
今年は鶴亀さんコンビでいきましょう!
お約束のメンバー3人(生徒さんのMちゃん、同じZ町内でママ友のKちゃん)
今年も会えました。
しばしお休みどころで初ティータイム。
嬉しかったです。
毎年健康で顔合わせができますように。
帰る頃には陽が昇って 青空に
鎌倉駅は車両禁止なので バス タクシーが入らない場所から撮影ができます。

この初詣ができて 今年が始動します。
今年も楽しいキルト作り
たくさん作りたいです。
今年はイノシシ年で、パパさんが年男なので
孫がイノシシ君を着て
ハイハイしてますが、まるで床掃除してます。

暮れには初めての 黒豆作りに挑戦しました。
お砂糖を減らして作り方通りに作ると うまいことテカって美味しく出来ました。


にほんブログ村

にほんブログ村

いよいよ2019年始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

お決まりの鎌倉 鶴岡八幡宮初詣に行ってきました。
まだ太陽が昇らないうちに(よく撮れませんでしたが)

お月様と星と舞殿が美しいです。

八幡様 今年もよろしくお願いいたします。
新しい神札と開運福熊手を購入(熊手で開運を集めるって訳ですね)
楽しいデザインです。

さっそく加えて 飾ってみましたら

おめでたい鶴亀カードがシンクロしました。
紙製で折り紙風

わー なんか縁起良いですね。
熊手に鶴がいるのがよく分かりませんでしたが(鶴岡ですものね)
今年は鶴亀さんコンビでいきましょう!
お約束のメンバー3人(生徒さんのMちゃん、同じZ町内でママ友のKちゃん)
今年も会えました。
しばしお休みどころで初ティータイム。
嬉しかったです。
毎年健康で顔合わせができますように。
帰る頃には陽が昇って 青空に
鎌倉駅は車両禁止なので バス タクシーが入らない場所から撮影ができます。

この初詣ができて 今年が始動します。
今年も楽しいキルト作り
たくさん作りたいです。

今年はイノシシ年で、パパさんが年男なので
孫がイノシシ君を着て
ハイハイしてますが、まるで床掃除してます。

暮れには初めての 黒豆作りに挑戦しました。
お砂糖を減らして作り方通りに作ると うまいことテカって美味しく出来ました。


にほんブログ村

にほんブログ村
